当院で取得している施設基準、加算に係る掲示
明細書発行体制等加算
明細書の発行について
当院では、医療の透明化や患者さまの理解促進のため、領収書とともに診療明細書を無料で発行しております。明細書には、使用した薬剤の名称や行われた検査・処置などが記載されております。厚生労働省の診療規定に伴い、「明細書発行体制等加算」(1点)」を保険請求させて頂きます。
この加算は医療機関の明細書発行体制を評価するもので明細書の費用ではありませんのでご了承ください。不要な場合は、受付にてお申し出ください。
医療DX推進体制整備加算
医療DX推進体制について
当院では、医療DXを通じた質の高い医療の提供に取り組んでおります。
・オンライン資格確認を行う体制を整備し、マイナ保険証を利用いただけます。
・薬剤情報や特定健診情報等を取得・活用して診療を行っています。
・電子処方箋の導入準備を進めています。
・電子カルテ情報共有サービスの導入を検討しています。
引き続き、安心・安全で質の高い医療の提供に努めてまいります。
外来感染対策向上加算
外来感染対策について
荻窪たいようクリニックでは、患者様に安心して受診いただけるよう、感染対策の強化に取り組んでおります。
このたび当院は、厚生労働省が定める「外来感染対策向上加算」の施設基準を満たし、
令和7年7月より「外来感染対策向上加算」および「発熱患者等対応加算」を算定させていただくこととなりました。
■ 外来感染対策向上加算について
この加算は、院内感染の予防や安全な診療環境の整備を組織的に行っている医療機関が対象となるものです。
当院では、感染対策の専任担当者の配置や、職員への定期的な研修、感染防止策のマニュアル整備など、厚生労働省の基準に則った対策を実施しています。
そのため、毎月1回限り、保険診療をご利用の方について6点の加算が行われます(患者様の窓口負担はご加入の保険割合に応じて変わります)。
■ 発熱患者等対応加算について
発熱、咳、喉の痛みなど、感染症が疑われる症状のある患者様に対しては、動線を分ける・防護具を使用するなど、より一層の感染予防対策を講じた上で診療を行っております。
この対応により、月に1回、初診・再診にかかわらず20点の加算が行われます。
医療情報取得加算
マイナンバーカードの健康保険証利用について
、患者様により良い医療を提供するため、マイナンバーカードを利用した「マイナ保険証」を通じて、診療情報(薬剤情報、特定健診情報など)を取得・活用しています。
これにより、過去の処方歴などを参考にしながら、より安全で適切な医療の提供に努めています。
当院は、厚生労働省が定める「医療情報取得加算」の算定要件を満たした医療機関として、以下の加算を行っております。
○医療情報取得加算
- 初診時 1 点
- 再診時 1 点(※3ヶ月に1回に限り算定)
正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします。